あっという間に1月1日の夜になってしまいました!
時間が経つのは早い!
ということで、突然ですがこんな問題。
2017年1月1日は日曜日です。
(1)2017年1月31日は何曜日でしょう?
(2)2018年1月1日は何曜日でしょう?
(3)2020年1月1日は何曜日でしょう?
できればカレンダーを見ずに考えて見てくださいね〜。
A.答え。
(1)火曜日
(2)月曜日
(3)水曜日
カレンダーを縦に見ると、数字が7日ずつ増えていきます。

今月の日曜日は1、8、15・・・
月曜日は2、9、16・・・
7日経つと同じ曜日に戻ってくるんですね〜。
なので曜日を調べるときは、7日周期という性質を利用して、
割り算の「余り」を使うことで求めることができます。
今月の場合、
日曜日・・・日を7で割り余りが1
月曜日・・・日を7で割り余りが2
火曜日・・・日を7で割り余りが3
水曜日・・・日を7で割り余りが4
木曜日・・・日を7で割り余りが5
金曜日・・・日を7で割り余りが6
土曜日・・・日を7で割り余りが0
ということで、
(1)1月31日は、31÷7=4余り3 答えは「火曜日」になります。
同じことを使って(2)を解いてみよー。
1年は365日。(2017年は閏年ではない)
2017年1月1日から数えて、2018年1月1日は366日目。
366÷7=52余り2
上の表から余り2の日を探すと・・・月曜日!!
最後!
(3)2020年1月1日は??
2017年(365日)+2018年(365日)+2019年(365日)+1日=1096日
※全て閏年ではありません。
1096÷7=156余り4
表から余り4の日を探すと・・・水曜日!
知っている方もたくさんいると思いますが、カレンダーを飾る方も多いと思ったので、ご紹介しました。
お子様と一緒にカレンダーを見ながら考えてみると楽しいかもしれませんよ👍