· 

ありたい姿をイメージし、それに自分を重ね合わせる。

あなたは出来ないと言われ、

皆と同じペースは無理と言われ、

1人、別室で勉強させられていた子がいます。

 

その子がそらのうた数学クラスに来たのは約1年前でした。

今や学年10位台。

結果を求めるのではなく、ありたい姿を模索する・・・。

模索した結果が順位、成績として出る・・・。

 

おそらくその子は早々に学年一桁、

そして遅かれ早かれ学年トップを取ると思います。

 

 

ありたい姿をイメージし、そこに重ねていくと、

自然と結果はそうなる・・・。

 

あの頃はさせられる勉強でした。

与えられ、こなし、負のスパイラル・・・。

 

今は違います。

自分でテキストを開き、自分でやるところを決める。

分からない問題こそ取り組み、分からない事を解決しに教室に来る。

 

ここまでに至った理由…

私が上手く教えたのではありません。

意識、考え方を少しずつ変えただけ。

そこに至るプロセスの中でコミュニケーションを取り続けただけ。

 

自分目線、内輪目線で、

「うまく育ててやる」

「成績を上げてやる」

そんな目線とは全然違う。

 

目線を合わせる。

何をどう感じているか観察する。

言いたいことを言うのではない。

何を言いたいのか、ひたすら聴く。

 

そこまで個別に対応するのか、

そこまで個別にやり方を変えるのか、

と言われることもありますが、

私にとって、そらのうたにとっては、それが当たり前…。

 

結果は求めません。出たものが結果。

当たり前に、自然に出ます。

 

 

夏休みラストの教室で解いたのは、

チャート式の章末問題でした。

さすがだ。もう何でもできるね。