
「その日、その時間はいっぱいです。受け入れできません」
と言うのは簡単です。事実を伝えるだけなので。
しかし私の仕事はそこではない、と思っています。
私のところに連絡をくれた方は、
困っていたり、悩んでいて、
そして行動したいと思っている方です。
となれば、悩み、やりたい事の為に
どんな事ができるかを一緒に考える事、提案する事。
これが仕事なのではないかと。
やり取りしながら、どんな事を考え、悩んでいるのか。
それに対して私が出来る事や紹介できる事を探します。
お話しを聞いていると、
勉強ではない部分について悩んでおられたり、
考えておられたりする事もあります。
そんな場合は、勉強するよりも他の団体や、
活動を提案したりもします。
マーケティング、営業、集客・・・
そんなところからすると逆をやっているかもしれません。
しかし大切なのは相手の目的達成。
うちの教室に人を集める、たくさん生徒がいればいい、
ではなく、相手にとって本当に必要な情報や機会をお届けしたい・・・。
それが一番です。
だとしたら、私自身のあり方としても、
直接教室に通ってもらうだけではないカタチ・可能性を模索していくべき・・・。
教室で算数・数学を勉強するのって楽しいです。
生徒さんが目の前でどんどん成長していくのが見られるから。
でも、少しずつ、それ以外の活動も必要なのかな・・・
そんな気がしています。